---------------------------------------------------------------------
前作のデータ引継ぎがあるので、転校初日から勇気魅力学力MAXのスーパーヒーロー(笑)昼間はひたすら学内コミュ、日曜は引きこもってネットゲーム、試験中は勉強もせず古本屋に入り浸ってます。
社交的なんだかインドアなんだかわからん…!
※日付はゲーム中のものです。
4/9
物語のはじまり。主人公が巌戸台へ再び足を運んだ日。
主人公=プレイヤーの観点から、彼にはデフォルト名が存在しません。私は漫画版にちなんで「有里湊」くんにしてみました。単に考えるのが面倒だったとも言う(苦笑)
4/20
真田先輩のお見舞いに病院へ行くと、先客が。
荒垣真次郎、初登場です。なんか渋めの怖そーなお兄さんが来ましたよ。ちなみに私は全キャラ中で荒垣に一番愛を注いでいます。多分。
4/23
運動部は剣道、陸上、水泳部の3つから選べます。
どの部を選んでも夏に大会があるのですが、剣道部に入ると主人公の熱戦ぶり(笑)が楽しめます。見ておいて損は無いです。オススメ。
今回は陸上部に入ってみました。
4/26
ようやく自由行動が可能になります。OPからここまで約1時間…長い道のりだった(笑)初回セーブまでに時間がかかるのはちょっとした落とし穴ですね。
土曜だし部活もないので古本屋でコミュ育成。
4/30
エリザベスから依頼が受けられるようになります。
デートは期限付なので要注意。ベス可愛い…連れて帰りたい…ぐはっ。依頼アイテムは高性能のものが多いので貰っておくと重宝します。ハイレグアーマーを入手してゆかりッチにプレゼントだ!
5/1
放課後、街中をぶらついてみる。街行く人々に声を掛けてみると、各々の生活が垣間見られて面白いです。時間が経つと話題が変わったり進行したりするので、こまめに首を突っ込んでおきます。他人にちょっかい出しすぎなウチの主人公(笑)
会話内容が無印版から若干変化しているようです。特にオススメなのはポートアイランド駅の溜まり場にいる二人の話。これはもしや荒垣さんの…噂話では…!?
5/2
ファルロス再登場。
君は目の前の少年に話しかけてもいいし、そのまま無視してもいい。
後々見られますが、困り顔の立ち絵がちょっと可愛らしいです。
5/9
はじめての満月。
駅前で美鶴を待つ主人公たちのポリゴンが可愛い。デフォルメすぎず、でもぼやけてる所が良い味出してます。座り方にもキャラの個性が出ていて、順平はだる~い感じ、主人公はポケットに手入れっぱなし。芸が細かい!
ボス撃破までに制限時間があるけれど、これタイムオーバーになったらどうなるんでしょうか。やっぱりゲームオーバー…?
---------------------------------------------------------------------
【関連商品紹介】
BOOK:「ペルソナ3 (1)」/曽我部修司

主人公名の拝借元。正真正銘の「有里湊」くんが活躍するコミック版です。ゲームを上手く引き継いでいる、というべきか、こちらも非常にスタイリッシュ。画面構成などは、こういう描き方もあるんだ~と新発見させられました。ゲームと同じく。
CD:「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラック

このゲームに「スタイリッシュ」という言葉が良く似合うのは、音楽の力も大きいと思います。音楽担当目黒氏による、ゲーム本編で使用された楽曲をCD2枚組で完全収録。ブックレットには目黒氏のコメントもありますが、ネタバレなので注意。
CD:バーン・マイ・ドレッド -「ペルソナ3」輪廻転生-

「ペルソナ3」のサウンドを気に入った!という方にオススメの1枚。本編で使用された楽曲の中から、選りすぐった12曲を再構築したアレンジアルバムです。なんとOPの完全版も収録!我が家では今でも室内BGMとして使用されています。